
産地連携推進緊急対策事業の3次公募の申請が開始されました!
予定では2次公募で終了予定でしたが、「産地連携推進緊急対策事業」の3次公募が開始されることになりました。
この補助金は、食品原材料の調達リスクを抱える食品製造事業者等を対象に、産地支援や産地連携によって国産原材料の取扱量を増加させる取り組みを支援するものです。食品産業のサプライチェーン全体における持続可能性向上を目的としています。
■産地連携推進緊急対策事業3次公募について
①対象支援内容
取組A:産地を支援する取組(加点)
・求める品種を産地に生産してもらうための産地への種苗の提供
・引受量拡大や加工ニーズに適合してもらうための産地への収穫機械費用や選別機費用等
・産地に、加工ニーズに沿った良質・多量な食品原材料生産をしてもらうための、食品製造事業者等の社員等を産地へ派遣した生産作業補助又は専門家や篤農家を産地へ派遣する栽培技術等指導
取組B:産地との連携による国産食品原材料の取扱量増加の取組
・新商品開発に伴う、必要な機器の導入費用(設置費用等含む)
・製造ラインの変更・改造・増設、一部機器導入費用(設置費用を含む)
・試作品製造時の機械費用
・試作品製造時の原材料費用(市販用の原材料分は除く)
・新商品の市場調査及び開発商品の実地調査費用(国内及び海外調査を含む)
・食品表示変更に伴う包装資材の更新に必要なデザイン作成、初期費用
(廃棄された旧包装資材に相当する分又は新デザイン包装資材2ヶ月分のいずれか低い方)
・新商品等のPRに係る店頭PR費用、広告宣伝費用(販促物品に係る費用は含まない)
②補助上限額・補助率
・補助率は1/2以内
・補助金額の上限は1件当たり最大2億円、下限は100万円
・ただし、産地を支援する取組(取組A)を行う場合は、1件当たり最大3億円までを補助する。
③スケジュール
・公募開始 :2025年8月4日(月)
・申請締切 :2025年9月19日(金)17:00まで
④主な補助対象経費
・取組A:機械・設備費、消耗品費等
・取組B:機械装置・システム構築費等
弊社は申請実績もございますので、申請を検討される方はぜひお気軽にご相談ください。