経営に役立つ補助金・公的支援制度情報
★経営に役立つ補助金・公的支援制度情報 10月★
<全国版>
8月にも一度お知らせしておりましたが、「サービス等生産性向上IT導入支援事業」に
<事業概要>
自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図ることを目的としています。
<補助上限・下限、補助率>
・補助上限額:50万円、補助下限額:15万円
・補助率:1/2以内
<補助対象経費>
IT導入支援事業者によりあらかじめ事務局に登録されたITツール(ソフトウェア、クラウド利用費、導入関連経費等)
ツールの詳細はこちらをご確認ください。
<交付申請期限>
・2018年11月19日(月)
三次公募では2週間ごとに審査を行い、複数回(第5回まで)採択が実施されます。
各回の締切日及び交付決定のスケジュールはこちらから確認できます。
また、導入支援にあたっては、
「おもてなし規格認証や、第三者による生産性向上計画の作成支援、セキュリティ対策への配慮等を盛り込むなど、サービス産業等の生産性向上施策等との連携を図ります。」
と記載されており、採択に有利となる、「おもてなし規格認証」はぜひ取得しておきましょう。
WEBで簡単に申請ができ、認証を取ることで、ホームページや名刺、パンフレットに「おもてなし規格認証」マークを掲出して、取り組みをPRすることもできます。
さらに今後、認証を取得した一部の事業者は、日本政策金融公庫から低金利での融資を受けられるようになります。
「おもてなし規格認証」の詳細はこちらからご確認ください。
認定支援機関である当社でも、IT導入支援事業の生産性向上計画作成支援を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<和歌山県版>
公益財団法人わかやま産業振興財団が募集する「平成30年度 第2回成長企業支援補助金」を紹介します。
この補助金では、企業の中核となる人材の導入を求めている県内中小企業に対して、有料職業紹介事業者を活用し、人材を採用した場合に発生する紹介手数料の一部が補助されます。
◆補助対象者
中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)第2条に規定する中小企業者であり、かつ、県内に事業所を有する中小企業者。
ただし、次のいずれかに該当するもの(みなし大企業)は、補助対象外となります。
・発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有又は出資している中小企業者
・発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有又は出資している中小企業者
・大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者
◆助成対象事業
人的資源の充実により成長が期待できる中小企業者に対し、各部門の中核をなす人材を導入する事業
◆補助率と補助額
補助率は、補助対象経費総額の2/3以内。補助額は、100万円以内となります。
◆補助金の対象となる経費
有料職業紹介事業者(※)を活用し、中核人材の導入に要する経費。(支援対象企業と中核人材とのマッチングに係る紹介手数料)
※厚生労働省より許可を受けた有料職業紹介事業者である必要があります。
中核人材採用後の給与は、補助対象ではありません。
◆補助の対象期間
交付決定の日から平成31年3月31日まで
◆募集期間
平成30年10月1日(月)~ 平成30年10月31日(水)
◆審査会
審査会にて採択を決定します。
審査会においては、申請内容について10分程度のプレゼンテーション及び10分程度の質疑応答があります。
〇提出書類や応募方法等の詳細は下記からご確認ください。
公益財団法人わかやま産業振興財団 経営支援部 産業支援班
Tel:073-432-3227 Fax:073-432-3314
「平成30年度 第2回成長企業支援補助金」