情報システム組織構築による業務効率化

企業情報
- 業種:建設業
- 年商:20億円
ご依頼内容
社内のIT業務を行っていた唯一の人材が数年で定年退職となるとのことで依頼がありました。
- 社内ITを一手に行っていたため、詳細についてはその人の頭の中にしかなく誰も対応できるものがいない
- 業務が滞りなく出来るようにするために、アウトソーシング、人材育成や新たな採用を検討したい
- 当社として最適な方法を見つけて今後の成長に役立つ仕組みにしてもらいたい
当社のサポート内容
- 課題(1)
- 社内ITを知る技術者が数年で退職となる
- サポート内容
- 退職した場合に備え、アウトソーシング、人材育成や新しい人材の採用等を調査検討しました。
- 課題(2)
- 建設業としてのITがわかる人材はいるが社内ITを知る人材は他にいない
- サポート内容
- 候補者と面談を行い、当社としての方向性を決定しました。
- 課題(3)
- 業務の内容に暗黙知が多く他の人は理解できない
- サポート内容
- スケジュールを作成し、マニュアル化の推進を行いました。
- 課題(4)
- アウトソーシングするにも場所柄任せられる会社が少ない
- サポート内容
- アウトソーシング先を調査し、外部を利用した方が良いのかを助言しました。
- 課題(5)
- ITを使うことで業務効率化と組織力強化を行いたい
- サポート内容
- 新しい人材の採用サポートと人材を活かすための仕組みを構築し、業務効率化の進捗を確認しました。
担当コンサルタントより
間接部門に投資することに難色を示していましたが、成長している会社であることから、新しい人材の採用と部門構築の重要性を説明しました。
そして、本業に関わる内容が中心であった評価制度をIT推進室として発足させることで、社内ITの人材が活躍できる場を作りました。
これにより、社内に隠れていたムダ、ムラ、ムリを整理し、利益の確保と売上強化が出来る組織強化を実現することが出来ました。
Case Study
導入事例
Contact